vol.006関ケ原エリア


ムーヴキャンバス G ブラックアクセントVS SAIII with 岩松永太郎(プロバスケットボール選手)
プロバスケットボール選手の岩松が行く!地元情報発信「ジモトーーク!」

こんにちは!岩松永太郎です。
第6回目のジモトーークは…ムーヴキャンバスに乗って、途中でランチをとりながら関ケ原方面へ向かいます♪
大雨ですが(笑)、車があればそんなの関係ありません!
それでは行きましょう( `ー´)ノ

旬菜居食屋 OeufOeuf

本日最初のお店は、旬菜居食屋 OeufOeuf(ウフウフ)さん。
大垣市のソフトピアジャパンの南側にあるメタセコイア並木通りの一番東にあって、周りにもオシャレなお店がたくさん。
隣は女性用のブティックが併設されています。
白を基調とした隠れ家的な外観の飲食店です!

店内は席によって雰囲気が異なる作りになっていて、どの席でも特別な時間が過ごせそうでした♪
今回は、窓際の広めの席にご案内いただき、大きなガラス窓から、外の風景を見ながら食事をさせていただきました。
壁にかかっている黒板には、本日のランチメニューが。
ウフウフさん看板メニューのオムライスや、サーロインステーキとヘルシーポークのグリル、鯛のピカタ等美味しそうなメニューがたくさんあって迷います、、、。すべての料理にオードブル3品とスープかサラダがついてきます。3種類から選べるデザートもついているので、とても充実したランチメニューですよね。

今回は「サーロインステーキとヘルシーポークのグリル」をチョイス!
どれも魅力的なんですが、お肉の誘惑に負けました、、(笑)
まずは、オードブル3品から。でてきたのは、キスのフリッター、春キャベツとパプリカのサラダ、ペンネのトマトソースの3品です。
キスのフリッターは、熱々揚げたてのフリッターの上に、さっぱりとした大根おろしがのっていて前菜にぴったりの1品でした。
他2品も野菜の味や、トマトソースの味が生かされていて、すっきりとした味わいでした。よりメインが楽しみになります♪

こちらがメイン料理です!
ランチでは、サラダかスープを選べるんですが、今回はスープにしました。今日のスープは新玉ねぎのポタージュ。
少しトロミのあるスープをイメージしていたんですが、意外とサラッとして新玉ねぎの甘さが絶品!上にのっているクルトンがちょうど良いアクセントに♪
おかわりしたくなるくらい美味しかったです!!
そして!メインはビーフとポーク両方が頂けるとっても贅沢なステーキランチ。

塩胡椒のパンチが効いたビーフステーキとデミグラスソースのポークステーキ。
脂の旨味が最高で、柔らかく、脂っこさもないです。周りのシーザードレッシングがアクセントとなり、違った味わいも楽しめます!初めから食べやすいサイズにカットしてあるのでお箸でも食べられちゃうのはいいですね♪
お皿の真ん中には彩りよく野菜がトッピングされており、お肉の下から、サプライズ登場のマッシュポテトが!
お肉にぴったりの組み合わせで、最後までめちゃくちゃおいしくいただけました!

そして、食後のスイーツも!
デザートは3種類から選択(カスタードプリン/ふわふわシフォンケーキ/杏仁豆腐)できます。
岩松チョイスはホットコーヒー、カスタードプリン。デザートが真っ白なお皿に可愛らしく盛られて登場です♪
カスタードプリン、濃厚な苺ミルクのアイス、さっぱりでプルプルな蜜柑ゼリー、色んな味を楽しめる一皿でした。
感染対策もばっちりされているお店なので、安心してランチタイムを過ごせました♪
住所:岐阜県大垣市中ノ江2-22-1
TEL:0584-82-0228
営業時間:「ランチ」11:30~15:30「ディナー」17:00~23:00
※状況により変更になる場合がございます
定休日:水曜

岐阜関ケ原古戦場記念館

続いては、車を少し走らせて「岐阜関ケ原古戦場記念館」へ。
2020年10月にオープンしたばかりの施設で、
関ケ原古戦場の、徳川家康最後陣地の隣に建てられました。
日本史上でも有名な“天下分け目の関ケ原の戦い”を学び・体験できる施設になっています!
櫓のような外観や、陣幕に描かれている石田三成と徳川家康の家紋が、入る前からワクワク感を増幅させますね!!

受付を済ませて、まずはシアターへ。
シアターに向かう通路は薄暗くなっており、壁面に映像が映し出されています。
この地域での主要な戦いの歴史が映し出されていて、通路を進むにつれてまさに自分も戦国時代にタイムスリップするかのような感じで、とてもドキドキしました。
記念館は事前予約が必要なので、HPから予約してから行きましょう!

まずは1つ目の部屋「グラウンド・ビジョン」に案内いただきました。
ここでは、関ケ原の戦いに至るまでの経緯、戦いのあらすじなどが床面の大きいスクリーンに映写されており、日本中を巻き込んだスケールの大きな戦いを俯瞰的に感じることができます。
関ケ原の戦いをあまり知らない人でも、この部屋でおおよその説明をしていただけるので、この後のシアターを楽しむことができます♪

となりのシアターは、ちょっとした映画館のような席と、大きなスクリーンが設置されていました。
シアターでは、縦4.5m、横13mのオーバル(楕円)型の大きなスクリーンで風や振動に加え、光や音などの演出も加わり、さながら関ケ原の戦いの場所にタイムスリップしたかのような錯覚を起こすほどの大迫力な映像を楽しむことができます。
先ほどの部屋で説明していただいたあらすじを、今度は実際の武将たちの動きを見ながら楽しむことができるので、“関ケ原の戦い”ってこんな内容だったんだ!っていう驚きがいっぱいです。
放映中は、迫力ある映像に圧倒され、しばらくはポカーンと放心状態の岩松でした(笑)

2階は展示室と戦国体験コーナーがあります。
展示室には、関ケ原の戦いに関連するさまざまな武器や武具、書物・地図などが多数展示してあります。
書物や地図などを読み進めていくと、戦いの奥深さや面白みを感じることができます。
なんですが…男ならやっぱり気になるのは、「武器」でしょ!(笑)
実際の戦いでも使用したであろう、刀や鉄砲を目の当たりにすると、男心を擽られ、ワクワクが止まりません(笑)ぜひこれは生でご覧ください。

戦国体験コーナーでは、実際に鉄砲や刀に触れて体感することができます。
勝手な想像ですが、刀や銃は軽量で使い勝手が良いものだと思っていましたが…想像以上に重みがあり、こんな物を手に戦をしていたのかと思うとびっくりしました。
他にも体験コーナー内にある撮影ブースでは、陣羽織や武器など小道具を活用して、関ヶ原合戦図屏風を背景にした写真撮影をすることができます。
戦国武将になりきって撮影しちゃいましょう(笑)撮影した写真は、携帯に送信することができるので、来館記念にぴったりです。

最後は、記念館最上階に位置する展望室へ!
展望室は、360度ガラス張りのパノラマビューになっていて、石田三成の笹尾山や徳川家康の桃配山など、東軍、西軍の各武将の陣地が見渡せます。
映像に比べ、リアルで見ると、各陣の距離感も鮮明にわかるので、より臨場感もあってワクワクしますよ♪
近くにはたくさんの史跡があり「史跡めぐり」にみえる観光客もたくさんいるみたいです。

記念館には、岐阜県の名物名産はもちろん岐阜関ケ原古戦場記念館オリジナル商品も多数販売されています。
戦国グッズは全国の戦国グッズメーカーや大河ドラマ館ショップ運営実績などのある有名なメーカーの協力により「ここでしか買えない」岐阜関ケ原古戦場記念館オリジナルのグッズを200種以上揃えているそうですよ!
ショップのとなりにはカフェもあり、「戦略武将カレー」や「裏切りカルボナーラ」等記念館ならではのおもしろいメニューを楽しめます♪
カップルでもご家族でも楽しめるスポットだと思うので、一度はぜひ行ってみてください!!
住所:岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
TEL:0584-47-6070
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29~1/3
岐阜関ケ原古戦場記念館は新型コロナウイルス感染症対策のため事前予約制です。HPから予約のうえ、訪問してください。

cafe mirai

次のお店への道中、雨がかなり激しくなってきましたが気にしない!(笑)
見た目も可愛らしいキャンバスに乗っていると、こんな天気でも気分が上がります↗
最後のお店はコチラ!関ケ原製作所人間村内に佇む小さなcafé 「café mirai」。
奥まった場所にある隠れ家的なお店で、緑に囲まれたのんびりと過ごせそうなカフェです。
駐車場は広々としているので、どなたでも停めやすいと思います♪

店内は木材が使われており、木の匂いがほのかに香る、温かみのある空間です。
大きな窓がついており、そこのカウンター席からは庭園の緑を見ることができるので、あえてカウンター席に座られる方が多くいるみたいですよ。Instagramでもその写真が多く投稿されていました。
落ち着いたジャズのBGMと、カウンターから聞こえる珈琲豆を挽く音がすごく心地良くて、ぼーっとしてる時間が最高に幸せでした(笑)

今回注文させていただいたのは、オリジナル珈琲「ブレンド”mirai”」と「レアチーズケーキ」です。
「ブレンド”mirai”」は清らかで温かな関ケ原の街と人をイメージした珈琲だそうです。
おもしろいコンセプトですよね!!
レアチーズケーキのほうは、ソースがイチゴとオレンジから選べるようになっていて、今日はオレンジソースを選びました。
他にも季節の自家製スカッシュやマフィンなど、気になるメニューがたくさんあったので、かなり悩みました(笑)

珈琲は、苦みがあるスッキリとした口当たりで、カップが大きくて、飲みごたえ十分です。
一緒に注文したレアチーズケーキも、滑らかな舌触りで、チーズの甘さとオレンジソースの相性が抜群でした。
レアチーズケーキと珈琲というチョイスも最高でしたね!交互に食べるとちょうど良くて、ペロッとイケちゃいました(笑)

café miraiさんのケーキは全て自家製で、タルトのフルーツやレアチーズケーキのソースは旬のフルーツを使っており、どの季節に訪れても楽しむことができます。店内から見える景色も季節によって変わるので、季節ごとに違いを楽しんでみるのもいいかもしれませんね(^^♪
住所:岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原字神田1908番地-1
TEL:0584-43-2717
営業日:水・木・金・土
営業時間:10:00-16:30(L.O.16:00)

ムーヴキャンバス G ブラックアクセントVS SAIII

本日のお供はコチラ!「ムーヴキャンバス G ブラックアクセントVS SAIII」です。
ジモトーーク②では初登場の車種ですね!
デザインコンセプトは「ナチュラル・愛着・アクティブ」
その名の通り、可愛らしくキュートなデザインに加え、カラーバリエーションも全15色と豊富な品揃え。皆さんはどの色がお好きですか~⁉ 早速オススメポイントを紹介していきます!

まずはこちら!
キャンバスといえば、何と言ってもこの可愛らしいデザイン♪
コンパクトで丸みのあるシルエット、そして随所にこだわりを感じる内外装のデザインが女性陣に大人気です。

後部座席から見ても、かなり広々とした空間で、ゆったりと座ることができます。
運転席の窓も大きく確保されているので、運転中の死角が少なく狭い道や山道でも運転しやすかったです。
もちろんスマアシがついているので、運転が苦手な方でも安心して乗っていただけます♪

もう一つは、コンパクトなスタイルながら…「両側スライドドア」装備です!
買い物袋で手が塞がってしまった時や、濡れたくない雨の日でも心配ご無用。
両方のドアから乗り降りも積み込みもラクラクで、使い勝手の良さにもこだわっています!